カテゴリ:TOP

《特集1:デンマーク人画家が愛した小さな村、チビタ・ダンティーノ》《特集2:イタリア文学における「トラットゥーロ」》元小学校理事長のエメンダ・ディ・ロザート氏の書下ろし。《連載》 ・アブルッツォと福島をつなぐ 火祭りをめぐる物語 vol.4・臨時開店!アブルッ ...

《特集1:特別な風景を求めて。今行きたい、アブルッツォ①》1.ロッカカラショから美しい村サント・ステーファノ・ディ・セッサーニオへ2.Valle del Tirino「ヨーロッパで最も透明な川へ」《特集:"トランスマンツァ”とアブルッツォの暮らし②》ジャーナリストで郷土史 ...

《特集:"トランスマンツァ”とアブルッツォの暮らし①》古くからアブルッツォの経済を支え、文化や芸術、色などあらゆる分野に大きな影響を与えてきた羊の移牧「トランスマンツァ」特集しました。ジャーナリストで郷土史研究家のアントニオ・ビーニ氏の寄稿に加え、小誌共同 ...

《特集1:山に囲まれた小さな陶器のまち、カステッリ》小誌共同発行者2名が7月に訪れた『イタリアの最も美しい村』のひとつ、陶器のまちとして知られるカステッリを特集しました。また、連載『アブルッツォの人とくらし』コーナーでも陶器作りに情熱を傾けるカステッリ出 ...

《特集1:聖顔布?!聖地マノペッロの”聖なる顔(Il Volto Santo"》16世紀にマノペッロにたどり着いたと言われながら、長い間世に知られることなく、近年になって注目があつまり巡礼者が増え続けているマノペッロ。彼らの目的はそこに祀られた”聖なる顔(Il Volto Santo” ...

↑このページのトップヘ